月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日* | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~18:00 *定休日第1.3.5日曜、祝日
身体の痛みは長年悩まされるものから、急に発症するもの、繰り返し再発するもの様々です。
整骨院に来る方で多い悩みは
例)長年、肩こりや腰痛に悩まされている。
例)朝起きたら、首や腰に痛みがあり動かせない。
例)仕事が忙しく全然疲れが取れない。
などです。
そして一番不安なのが、この痛みや辛さが改善されるのかというところだと思います。
ここでは、こんな症状の時、まずできることのご紹介をしていきます。
明確な理由がなく、急に体に痛みが出たときとても不安になりますよね?どうすればいいのか?どこへ行けばいいのか?とっさに判断できない場面があると思います。
そんな時こそ焦らないでください。
外傷で一番重要なのは、まずは安静にすること。ここで無理してしまうと症状を悪化させてしまいます。
また、急な症状の時、お風呂などで体を温めてしまうのも、より痛みを強くしてしまう原因になります。痛みが強い時は、その部位に炎症が起きています。炎症時には熱が発生しますがお風呂などで温めてしまうとさらに熱が上がり、身体のたんぱく質に変性が起こり、痛みを強くしてしまいます。触ってみてほかの部位より熱っぽかったら冷やしましょう。お風呂は湯舟にはつからず、シャワー程度にしてください。
痛みが出た際、原因に運動不足を考える方もいると思います。しかし、運動やストレッチは痛みがある時にやるとむしろ悪化させてしまう可能性があります。日ごろの運動不足が原因の痛みももちろんありますが、まずは目の前の痛みをとることを考えましょう!痛みが取れ、自由に動けるようになった時、これから痛くならない体づくりとして、運動やストレッチをおすすめしています。
痛みが出た際、湿布を貼るかたも多いと思います。痛みが出た際湿布を貼ることは悪いことではありません。また冷湿布、温湿布どちらをはればいいのか?実際はどちらでも大丈夫です。湿布には鎮痛作用がありますが冷却作用や温熱作用はなく貼った時の感じ方なので、気にしなくても問題ありません。ただ、湿布を貼っているだけでは治癒したことにはなりません。痛みがあるからそこの部位が悪いと考えている人が多く、痛みが取れると治ったと思われています。しかし、実際は悪い部分の症状の一つとして痛みが出るので、痛みが取れたからと言って、悪い部分が治ったわけではありません。むしろ放置しておくと状況が悪化し、痛みの再発やより重度の症状がでる危険性があります。痛みの原因である悪い部分の改善を目指しましょう。
上石神井整骨院院長の田邊です。
あなたのお悩みを解決します!
では、痛みが出てからいつから治療を始めればいいのか?
それは、すぐにでも相談してください。痛みがでてから早ければ早いほど治癒までの期間は短くなります。むしろ時間がたちすぎるほどまわりの筋肉は硬直し、治癒までに時間がかかります。
当院では、外傷後の状況を見ながら施術を行います。痛みが強い場合は無理に触るのではなくハイボルテージ療法をおすすめしています。動きに不安定感や運動時痛にはテーピングを施すことで安心感が生まれます。
いち早く日常生活に復帰できるようご自宅での過ごし方や治療計画などアドバイスさせていただきますので、小さなことでも構いません。ご相談ください。
症状のことでわからないことがあれば下記のお問い合わせフォームや公式LINEからもご質問うけつけております。
受付時間 | 平日9:00∼12:00/15:00∼20:00 土日9:00∼12:00/14:00∼18:00 |
---|
定休日 | 第1.3.5日曜、祝日 |
---|
公式LINEからもお問い合わせを受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
お電話のお問い合わせ
<受付時間>
平日9:00~12:00
15:00~20:00
土日9:00~12:00
14:00~18:00
※第1.3.5日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
公式LINEからもお問い合わせやご予約を受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-19-11
上石神井駅から徒歩5分
駐輪場あり
平日9:00~12:00/15:00~20:00 土日9:00~12:00/14:00~18:00
第1.3.5日曜、祝日