月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日* | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~18:00 *定休日第1.3.5日曜、祝日
長時間のパソコン作業や近くのものを見続けることにより引き起こされ、目だけでなく全身にも疲れを感じる状態のことを「眼精疲労」といいます。
最近ではパソコンやスマートフォンなどデジタルデバイスの普及により、長時間の同姿勢で画面に焦点を合わせて作業を続けたりすることで、目の疲れや頭痛、肩こり、腕の痺れなど、様々な症状を引き起こす『VDT症候群』と呼ばれる症状を引き起こす方が増えてきました。この症状は別名『IT眼症』とも呼ばれます。
原因にはテレビやパソコン、スマートフォンなどの画面の見過ぎや、度のあっていない眼鏡やコンタクトレンズの使用で目に負担がかかることが原因とされています。
症状には目の疲れ、かすみ目、頭痛、首や肩の凝りなど含まれ、原因は1つではなく様々な要因が絡み合って起こるとされています。また眼精疲労を引き起こす疾病なはドライアイ、白内障、緑内障、眼瞼下垂、屈折異常(近視、遠視、乱視、老眼)などがあります。
当院では問診、視診、触診、検査などで原因追及を徹底し原因となる部位を施術することで一時的な回復ではなく、根本から治癒することを目標としています。
首や肩の凝りや筋緊張があると、頭への血流が阻害され、目の筋肉の疲れにつながります。首肩まわりの筋肉をほぐすことで血流が改善され、十分な酸素や栄養素が目に届くことで眼精疲労の症状の改善につながります。
また、骨盤矯正により姿勢を正すことで全身の筋緊張が解け、血流促進につながったり、頸椎のずれによる血流阻害を改善することができます。
上記のチェック項目からあてはまるものがあればいつでもご相談ください。
①攅竹:眉頭の少し下の骨の際に位置し、かすみ目や目の疲れに効果的。
②睛明:目頭と鼻の付け根の間にあるくぼみに位置し、目の疲れや視力回復、かすみ目に効果的。
③承泣:黒目の真下にある骨の際に位置し、目の疲れや不快感に効果的。
④太陽:こめかみのくぼみで眉毛と目尻の真ん中から少し後方に位置し、目の不調、片頭痛、葉の痛みなどに効果的。
⑤風池:耳の後方のとがった骨と髪の生え際の真ん中を結んだ中間に位置し、首肩まわりの凝りや血流改善に効果的。
⑥天柱:首の後ろの髪の毛の生え際に位置し、目の疲れや首肩まわりの凝りに効果的。
受付時間 | 平日9:00∼12:00/15:00∼20:00 土日9:00∼12:00/14:00∼18:00 |
---|
定休日 | 第1.3.5日曜、祝日 |
---|
公式LINEからもお問い合わせを受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
お電話のお問い合わせ
<受付時間>
平日9:00~12:00
15:00~20:00
土日9:00~12:00
14:00~18:00
※第1.3.5日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
公式LINEからもお問い合わせやご予約を受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-19-11
上石神井駅から徒歩5分
駐輪場あり
平日9:00~12:00/15:00~20:00 土日9:00~12:00/14:00~18:00
第1.3.5日曜、祝日