月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日* | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~18:00 *定休日第1.3.5日曜、祝日
頭痛には原因によって様々なタイプがあり、3大慢性頭痛(緊張性頭痛・片頭痛・群発性頭痛)を一次性頭痛、脳腫瘍や脳出血などが原因で起こる頭痛を2次性頭痛と呼びます。
①百会(ひゃくえ):両方の耳孔(耳の穴)を結んだ線と、後頭部の中央と鼻を結んだ線(正中線)が交わる場所。頭痛・眼精疲労・自律神経の乱れなどに効果あり。
②風池(ふうち):頭痛の特効穴。首の後ろで、耳の後ろのとがった骨と髪の生え際の真ん中を結んだちょうど中間。頭痛・首や肩こり・鼻炎などに効果あり。
③天柱(てんちゅう):頭痛の特効穴。後頭部の髪のはえぎわ付近、後頭部の中心線上から外側に指1本分。頭痛・首や肩こり・顔のむくみなどに効果あり。
④完骨(かんこつ):頭痛の特効穴。耳のうしろ側の出っ張っている骨(乳様突起)の下端から約1cm下の内側あたり。頭痛・耳鳴り・めまい・自律神経の乱れなどに効果あり。
⑤印堂(いんどう):左右の眉毛を内側でつないだ真ん中に位置する。頭痛・眼精疲労・鼻づまりなどに効果あり。
⑥頷厭(がんえん):こめかみより上の髪の生え際付近で口を開閉したときに動く部分。頭痛・耳鳴り・顔のこわばりなどに効果あり。
⑦太陽(たいよう):目尻と眉尻を結ぶ線の中央から2㎝ほど後ろの、こめかみから内側にあるくぼみ。頭痛・眼精疲労・めまいなどに効果あり。
⑧合谷(こうこく):親指と人差し指の間でやや人差し指よりのへこんだ部分。万能なツボとして知られている。頭痛・眼精疲労・肩こり・ストレスなどに効果あり。
⑨手三里(てさんり):腕の外側、 肘を曲げたときにできるシワの1番外側から、手首側に向かって3寸(指3本~4本)のところ。首や肩こり・寝違えなどに効果あり。
⑩曲池(きょくち):肘を直角に曲げるとできるシワの線上で、腕の外側(親指側)の先端。頭痛・肩こり・血流促進などに効果あり。
当院では頭痛の根本原因である首と肩回りの筋緊張を和らげ血流促進を促し症状を改善していきます。同時に姿勢不良による頭痛へのアプローチとして骨盤の調整も行っていきます。日常生活における姿勢改善や関節の動きに起因する頭痛にお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
受付時間 | 平日9:00∼12:00/15:00∼20:00 土日9:00∼12:00/14:00∼18:00 |
---|
定休日 | 第1.3.5日曜、祝日 |
---|
公式LINEからもお問い合わせを受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
お電話のお問い合わせ
<受付時間>
平日9:00~12:00
15:00~20:00
土日9:00~12:00
14:00~18:00
※第1.3.5日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
公式LINEからもお問い合わせやご予約を受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-19-11
上石神井駅から徒歩5分
駐輪場あり
平日9:00~12:00/15:00~20:00 土日9:00~12:00/14:00~18:00
第1.3.5日曜、祝日