月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日* | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ |
△:14:00~18:00 *定休日第1.3.5日曜、祝日
心臓から出発した血液が、酸素や栄養素を運びながら全身に行きわたり、同時に細胞からでた二酸化炭素や老廃物を回収し、心臓に戻る流れの中で、下肢の血液は重力に逆らって戻らなくてはなりません。この時、ふくらはぎの筋肉は血液を心臓に戻すポンプのような働きがあります。下半身には全体の7割近い血液が集まっており、ふくらはぎの筋肉の働きが妨げられると血液が下肢に滞留しむくみが生じます。
①循環不良
血液やリンパに循環が滞ると、細胞や組織に必要な酸素や栄養素が供給されにくくなり余分な水分や老廃物が滞留しやすくなります。
②浸透圧の変化
血管外かの浸透圧の不均衡が生じると血管から各組織への水分の移動が亢進し、組織に水分が溜まりやすくなります。
③リンパの滞留
リンパには余分な水分や老廃物を排除する役割がありますが、その流れが妨げられると、組織に水分が溜まりやすくなります。
これらの要因が組み合わされることで手や足、顔などにむくみが生じることがあります。
当院では問診、視診、触診、検査などで原因追及を徹底し原因となる部位を施術することで一時的な回復ではなく、根本から治癒することを目標としています。
様々な年代やライフスタイルに対応したむくみの対策を行ってまいります。筋肉にアプローチをすることで血流そ促進させ、身体全体のバランスを整えむくみの症状を改善していきます。
上記のチェック項目からあてはまるものがあればいつでもご相談ください。
①関元(かんげん):おへそから指の幅4本分下側に位置し、全身のむくみに効果的。
②四白(しはく):黒目の真下のくぼんでる部分から指の幅1本分下に位置し、顔の血行改善とむくみに効果的。
③足三里(あしさんり):膝のお皿の下外側指の幅4本分下のくぼみに位置し、足のむくみ、冷え、消化器官の不調に効果的。
④三陰交(さんいんこう):内くるぶしの頂点から指の幅4本分上の脛の骨の際に位置し、下肢のむくみ、冷えの特効穴。
⑤陰陵泉(いんりょうせん):膝下内側のくぼみから指の幅4本分下にあるくぼみに位置し、むくみ、胃腸の不調に効果的。
⑥承山(しょうざん):ふくらはぎの筋肉の真ん中に位置し、足の疲れやだるさに効果的。
⑦湧泉(ゆうせん):足裏の中央よりやや指先側の第2,3趾の間、足をグーにした際のへこんでいる部分に位置し、足のむくみや水分代謝に効果的。
受付時間 | 平日9:00∼12:00/15:00∼20:00 土日9:00∼12:00/14:00∼18:00 |
---|
定休日 | 第1.3.5日曜、祝日 |
---|
公式LINEからもお問い合わせを受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
お電話のお問い合わせ
<受付時間>
平日9:00~12:00
15:00~20:00
土日9:00~12:00
14:00~18:00
※第1.3.5日曜、祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
公式LINEからもお問い合わせやご予約を受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。
〒177-0044 東京都練馬区上石神井1-19-11
上石神井駅から徒歩5分
駐輪場あり
平日9:00~12:00/15:00~20:00 土日9:00~12:00/14:00~18:00
第1.3.5日曜、祝日