四十肩・五十肩

下記であてはまる項目がある方はご相談ください
上石神井 四十肩 五十肩

四十肩・五十肩とは

上石神井 四十肩 五十肩

四十肩・五十肩とは、肩関節に運動痛や放散痛、可動域制限が起こることで、主に肩関節周囲炎と言われます。40∼60代に多くみられ、肩関節周辺の血行障害などにより、骨や軟骨、軟部組織(靭帯、腱、筋)に炎症が起こることを言います。また、同じような症状で腱板損傷や石灰沈着性腱板炎などもあるので鑑別が必要です。肩関節の動きは主に肩甲骨の動きが重要です。そして、これらの維持に回旋腱板(ローテーターカフ)と呼ばれる4つの筋肉があります。回旋腱板の硬さが肩関節の可動域に関係していきます。

症状

上石神井 四十肩 五十肩

急性期

結帯、結髪動作などの運動時痛や安静時痛、夜間痛など痛みがありそれにより可動域に制限がかかります。また、どの部位に炎症が起きているかで制限がかかる動きも変わっていきます。

慢性期

痛み自体は和らいできますが、可動域は狭いままで無理に動かそうとすると炎症が再発する可能性があります。

治療

当院では問診、視診、触診、検査などで原因追及を徹底し原因となる部位の施術や身体のゆがみを改善することで一時的な回復ではなく、根本から治癒することを目標としています。

必要に応じてテーピングや円皮鍼、ハイボルテージ療法を提案させていただきます。

上記のチェック項目からあてはまるものがあればいつでもご相談ください。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

受付時間
平日9:00∼12:00/15:00∼20:00
土日9:00∼12:00/14:00∼18:00
定休日
第1.3.5日曜、祝日

公式LINEからもお問い合わせを受け付けております。友達追加ボタンからメッセージを送りください。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る